※今回の「ニオイの共感覚」という私自身の知覚現象については、以前から少しずつ記事を書いていましたが、なにぶんにも未知な現象のために文章にするのがとても難しく、気がつくとなんと2年半前に書き始めたものが今になってようやくまとまるという掲載の遅さに、あみんの「待つわ」でもさすがにもう待てないわ!と涙を流しながら歌うほど、のろまな亀でさえもとっくに着いたわ!と飽きられるほどの、はなはだしい遅延っぷりをあらわにしてしまいました(笑)。
いまだに未解明な部分が多くありますが、現時点で判明したものについて記事にしましたので、どうか優しい目でお読みいただければと思います。
(* ̄∀ ̄)/
◎なぜかニオイを感じることに気づき始める
私がそのことに気づき始めたのは、記憶をさかのぼれば中学生の頃からだったように思います。
特に何も変わらない、いたってごく普通の中学生だった私は、ただ1つだけ「そういえば……」と、自分の中でおかしなことがよく起こっているのを思い出しました。
それは、「…何でいつもニオイがするんだろう?」ということです。それも毎日のように、時間や場所を問わず頻繁にニオイがするのです。
そのニオイというものは、例えば学校の教室内に芳香剤が置いてあるというわけでもなく、女子たちが香水をつけていた、というものでもありません。
仮に、芳香剤にしろ、女子が香水をつけていたにしろ、もしもそうならば私以外にも他の多くの生徒や先生までもが当然ながらそれに気がつくことになるでしょう。
しかしそのような、その場にいる全員がわかるニオイというものではなく、どうやらそれは「私だけが感じているニオイ」らしい、ということに気がついたのが始まりでした。
◎そのニオイは鼻から直接嗅いでいるわけではない
この世界中に、一体どれだけの「ニオイの共感覚者」といわれる、稀な知覚現象を持つ者がいるのかはさっぱり見当もつきませんし、果たしてその者たちがみな、私とニオイの感じ方が全く同じなのかどうかもわかりませんが、私が感じたままのことを言えば、そのニオイというものは「鼻」から嗅いだものではなく、「鼻〜脳の奥」あたりで感じるニオイであると言えます。
「えぇ…脳?」と、これをお読みになっている方には理解に苦しむことだと思われますが、鼻から脳の奥あたりにかけてニオイが発生しているものを知覚している、ということになります。
脳の奥でニオイを感じる場合、その時の状況として顕著に現れるケースとしては次のような事例が挙げられます。
自分の目の前に何か(もしくは誰か)を、
◎目視で認識した場合(視覚)
◎直接的に接触した場合(触覚)
◎頭でふと思い描いた場合(想像)
などによくニオイが発生します。
さらに、これらのことで言えることは、
通常は五感で物を感知・認識すればそれで済むものを、同時になぜか私の脳が、その認識した対象物とどのような関連性があるのかは不明だが、ある種の独特な「ニオイ」を感じさせる物質を突然かつ自動的に発生させ、二段階的にその存在を認識している
という、そのまま読んだだけでは全く意味がわからないような理論が、実際に起こっている現象とも言えるのです。
読者の声「…つまり、どういうことなの (・ω・)?」
はいはい、そう思われている方がきっと多いことだと思います。書いている私ですら、なんとかやっと、自分自身が感じていることに一番近くなるようにと、文字として表す努力をしております。
もっと簡単に言いますと、
嗅覚以外の4覚(視覚、聴覚、味覚、触覚)で物を知覚した時に、それと同時にさらに嗅覚でもニオイを感じる場合がある
という(ある意味で二度おいしい?)ことなのです。
◎そこに存在しないはずのニオイを感じ取ってしまう
ヒトがどのようにしてニオイを感じとるのか、という嗅覚のメカニズムについては、人体生理学の観点からその仕組みついて詳しい説明がなされていますので、下記のリンク先をご参照いただければと思います。
(嗅覚 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
簡単に言えば、ニオイの成分が鼻の中に入ると、鼻の中にある嗅細胞が反応してそれを電気信号に変え、脳に送られて認識するということになります。当然ながら、ニオイの成分が周りに存在しているからこそニオイを感知できる、ということが前提になります。
ところが、これがニオイの共感覚となると、不思議なことに自分の周囲や空間にその物質または人物などが保有する特有のニオイの成分が存在していないにもかかわらず、ニオイを感じとってしまうという、人体のメカニズム上あり得ない、複雑怪奇な現象が起こってしまうこと自体が説明の仕様がない、ということなのです (TдT)ワカリマセン
前記したように、嗅覚以外の4覚で物を知覚した場合に、さらにニオイというものがなぜ「共感覚」という特殊感覚として発生するのかについては、ある程度までの研究が進んで特徴的なものは判明できているものの、より詳しい原因や仕組みなどを明確に解明するまでには至っていない、というのが現状のようです。
◎自動的に発生 − 全ては脳のおもむくまま
これまでの経験上、様々なニオイが幾度となく脳の奥を駆け巡るように自動的に発生してきましたが、ただしどんな場合においても発生するというものではなく、ましてや自分では意図的にニオイを発生させることができませんので、完全に脳の自由奔放で気ままな判断にゆだねられています。
また、ニオイが発生した対象が「人物」からであった場合、それらの数多くのほとんどが、その人の「体臭」のニオイではない、別のニオイであるということが、経験上で判明しています。
これは、例えば何日もお風呂に入っていない人や、ハミガキをしていない人の口臭、ワキの汗など、そういった「うわ…くさい( ̄‥ ̄;)」と感じるような体臭のニオイではない、ということです。
読者の声「え…じゃあ、何のニオイなの?」
はい、基本的には日常生活の様々な場面で、だれもがそれを嗅いだことがあるであろうという、一般的に「あ、このニオイは〇〇だ!」と判別できるニオイが発生することが多いです。
例えば、果物系(みかんやりんごなど)をはじめ、アロマ系(ラベンダーなど)、線香、インク、ジュース、ミルク、たばこ、化粧品等々その他もろもろ、身近にあるものなら種類を問わずなんでもニオイがするといっても過言ではありません。
このように、そのニオイが何なのかを判明できる場合が多いのですが、しかしどんなに考えてもよくわからないニオイだったり、「甘いお菓子のようなものなんだけど…なんだろう?」という場合や、「何かが腐ったような…」など、不明確で特定できないものもよくある、とも言えます。
ただし、ここまで頻繁にニオイが発生すると、日常生活において非常に煩わしさを感じたため、自己流ではありますがニオイの発生頻度を下げるような訓練(そこに意識を向けない)を数年に渡って重ねてきたところ、現在ではたまに発生するという程度におさえられています。
とりあえずは、ここまでの内容を以下にまとめてみます。
●ニオイの共感覚は、周囲の人には感じない、自分だけが感じるニオイ
が鼻〜脳の奥あたりにかけて、突然かつ自動的に発生する。
●嗅覚以外の4覚で対象物を知覚した場合に、その対象物とどのような
関連性があるかは不明だが、併せて二段階的に嗅覚でもニオイを感じ
る場合がある。
●ニオイの成分が周囲に存在していないにもかかわらず、ニオイを感じ
取ってしまうという、通常の嗅覚のメカニズムでは考えにくい現象が
起きている。
●日常的に身の回りにある様々な物のニオイが発生するが、それらは自
分が意図してニオイを発生させることはできず、しかもどのタイミン
グで自動発生するかも全くわからないため、完全に脳の判断にゆだね
られている。
●これまで数年に渡り、自分なりに発生頻度を抑える訓練を重ねてきた
ところ、現在ではたまに発生する程度となった。
今回のpart1では、これまでのいきさつや私なりに感じたことについて内容をまとめてみましたが、次回は実際に日常生活でどのような状況下で発生したのか、その時の体験談についてご紹介していこうと思います。
◎コメント、応援メッセージはこちら