※狛犬カードの集め方と注意点はこちらです
昨年、狛犬カード入手の旅として全19種類のカードをコンプリートし、そして念願のプレミアム狛犬カードを手に入れた記事を掲載いたしました。その記事はこちらです。
それでつい最近、ほんっっとに久しぶりに公式ホームページをのぞいたところ、なんとさらに新しくカードが追加されているではありませんか!しかも去年の12月から!
それを見たら当然「いつの間に!?」となりまして、そしてまた当然ながらそのカードがほしくなったので、再び旅に出たクニです。ごきげんよう。
コンプリートって全部集めたってことだよね?完結したってことだよね?それなのにまだ続きがあるなんて完全にノーマークだったわ・・・(꒪ཀ꒪)グハァ
そんなこんなで追加されたカードは2枚。またまた個性ある狛犬さんが取り上げられておりますので楽しみです。
もしかしたら、今後も追加カードが出てくるかも・・・ということも含めまして、前回で終了した「狛犬カード入手の旅15(カードNo,19)」の記事の続編として掲載していきたいと思います。
さて、今回はカードNo,20の常宣寺です。このカードの配布施設は、白河市にあるインテリアショップ「ヤングオーレ」です。
奥州の玄関口と言われる白河市は、江戸時代に白河小峰城を中心とした城下町が整備されました。市内には、結構なレトロ感をかもし出すお店もいくつかあります。
白河には車で出かける機会がこれまでも多くありました。でもお店はあまり詳しく知らず、今回のヤングオーレさんも初めて伺ったお店でした。
お店に伺う前に、狛犬カードの在庫があることをTELで確認していざ出発。店に到着して中に入ると、カップやソーサーをはじめ、タオル、ハンドメイドのバッグ、フレグランス系といった小物や雑貨類など、どれも洗練された都会風のグッズが並んでいます。
あの、こんなにオシャレなお店とはつゆ知らず、この日は仕事が休みでちょっと運動した後にヤングオーレさんに行ったものですから、上着はかなり愛用して年季の入ったchampionのウィンドブレーカーを着たままだったんですよ。雨風を相当しのいできたなかなかのやつね。もうちょっと違うのを着ていけばよかったと若干後悔しております・・・。(´▽`;)アリャ
Young ole & champion! (゚Д゚)ハァ?
なお、2Fはカフェになっていますので、コーヒーを飲みながら午後のひと時を楽しむのもいいですね。
〇カードの配布施設と配布方法
配布カード | 配 布 施 設 |
|
配 布 方 法 | |
所 在 地 | 電話番号 | |||
⑳常宣寺 |
ヤングオーレ |
0248-22-8249 | 有 料 |
ヤングオーレでお買い上げされた方 |
まずは白河駅前から294号線へ。駅からすぐ近くにある「マイタウン白河」を目指すとわかりやすいです。というか、そこまでいけばもうすぐ目の前にあります。
マイタウン白河前のカーブを曲がったすぐ右手にあります。下の写真の赤枠で囲った建物です。ワタナベ薬局さんの看板が目印です。店横の奥が駐車スペースになっています。
購入したお菓子などの一部がこちら。おいしくいただきました。ちなみに、カードをもらうためには購入金額は関係なく、何でも買っていただければ差し上げますとのことでした。
これまでの狛犬さんたちは、みんな「神社」にいる狛犬さんたちでした。ところが今回、唯一の「お寺」にいる狛犬さんが登場しました。口をギュッと閉じた吽像ならではのお顔、大きな目に渦を巻く髪、太い前足・後ろ足が強健さをうかがわせる風貌です。
三國次郎さんの作です。向かって右にいる阿像の眼光が鋭すぎてビビったのは私だけでしょうか。
※掲載している写真の転載・転用を禁じます
Information - ヤングオーレ
《場所はこちら》
☆ホームページはこちら
☆ツイッターはこちら
◎コメント、応援メッセージはこちら