神社仏閣・名所めぐり 神社の磐座にいるのはネコ?それともトトロ? 神聖なる磐座がある白河鹿島神社白河の鹿島神社には、社殿の横から裏手に続く小道を少し奥に進んで行くと、古代の祭祀場跡とも言われる「磐座」いわくらなるものがあります。過去の参拝でも、この磐座を何度か見に行ったことがあり、巨大な岩肌にしめ縄が張ら... 2020.11.23 神社仏閣・名所めぐり
神社仏閣・名所めぐり 棚倉城跡(亀ヶ城公園) 福島県棚倉町にある棚倉城跡(亀ヶ城公園)。駐車場も広く、周辺の道路は舗装されていて公園整備等が整っており、歴史景観の保全に力をいれているといった感じを受けます。以前から棚倉町にお城があったということは知っていましたが、その名前が「亀ヶ城」と... 2020.10.19 神社仏閣・名所めぐり
神社仏閣・名所めぐり 高屋敷稲荷神社 福島県郡山市にある「高屋敷稲荷神社」に参拝に行ってきました。この稲荷神社は、以前から県内でも有名でして、当然私もその名を聞き及んでいましたが、参拝に行ってみよう!という気持ちがあまり出なかったんですよね。ところが昨年、某神仏研究家の方がここ... 2020.01.12 神社仏閣・名所めぐり
神社仏閣・名所めぐり 山本不動尊 福島県棚倉町にある「石堂山徳善院 奥州山本不動尊」です。大同2年(807年)、弘法大師が東北行脚の途中に八溝山に住む悪鬼を調伏し、霊窟を開創したと言われています。長い石畳が続く両側にはステキな紅葉が広がっています。途中には「ダイスキ」という... 2019.11.26 神社仏閣・名所めぐり
神社仏閣・名所めぐり 開成山大神宮 〜東北のお伊勢様〜 福島県郡山市にある「開成山大神宮」。ここは、あの伊勢神宮のご祭神である天照大神の「分霊」が祀られており、別名《東北のお伊勢様》とも呼ばれております。この分霊というのがミソでして、例えば各地にある遥拝所(本社や本山などに行くことが遠いために、... 2019.06.19 神社仏閣・名所めぐり
神社仏閣・名所めぐり 徳大寺 摩利支天 JR御徒町駅から歩いて数分の所に上野アメ横商店街がありますが、その商店街を高台から見守るような立地にあるのが、日本三大摩利支天の1つ「徳大寺 摩利支天」です。厄を除き、福を招き、運を開く、開運勝利の守護神として祀られています。参拝当日は日差... 2018.09.10 神社仏閣・名所めぐり
神社仏閣・名所めぐり 明治神宮 渋谷区代々木にある明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社です。周囲の敷地に広がる植林は、青年団の勤労奉仕により整備されたもので、全国各地からの献木により植樹されました。創建は1920年(大正9年)。東京オリンピックが開催予定とされている202... 2018.04.23 神社仏閣・名所めぐり