神社仏閣・史跡めぐり 村社鹿島神社(白河市・旧東村) すでにブログでもご紹介いたしました「狛犬カード入手の旅編」。全19種類の狛犬カードを集める長編旅行記で、多くの方にご覧いただきました。 この旅の目的は、文字通り「カードを集めること」が主体だったため、カードにプリントされた狛犬たちがい... 2022.06.15 神社仏閣・史跡めぐり
神社仏閣・史跡めぐり 屋根の雪が龍に・・・⁉ 先日、滑川神社へ初詣に行った写真をインスタでもご紹介したところ、フォロワーさんから「屋根に龍神!?」とコメントをいただきまして、まさかと思ってよく見ましたら、屋根(拝殿の屋根)に残っていた雪が本当に龍を思わせるような形になっていました。 ... 2022.01.15 神社仏閣・史跡めぐり
神社仏閣・史跡めぐり 滑川神社へ初詣 福島県須賀川市にある滑川神社へ初詣に行ってきました。ここへ参拝するのも今日が初めてなので、ある意味で本当の初詣と言えます。 参拝日は1月5日。実は、この日に参拝をする予定は立てていませんでしたが、たまたま須賀川に買い物に行ったあとに少... 2022.01.09 神社仏閣・史跡めぐり
神社仏閣・史跡めぐり 米山寺経塚群(国指定史跡)と米山寺跡 以前にも訪れたことがある福島県須賀川市の「米山寺経塚群べいさんじきょうづかぐん」と、そこに隣接する「米山寺跡」に散歩がてら行ってきました。 現在では米山寺公園としても整備されており、緑も多く、敷地にある池では釣り人も見られるのどかな場... 2021.10.05 神社仏閣・史跡めぐり
神社仏閣・史跡めぐり 夏越の大祓part2 今の時期って、夏越の大祓をやっている神社が結構あるようですね。 先日は、高屋敷稲荷神社に行って茅の輪くぐりをやってきましたが、今回は白河鹿島神社でも茅の輪くぐりをやってきました。 いえね、白河市にでかける用事がありまして、その帰... 2021.07.22 神社仏閣・史跡めぐり
神社仏閣・史跡めぐり 夏越(なごし)の祓い 茅の輪くぐり 昨年の1月に行ったきりで、あっという間の1年半が過ぎてしまいましたが、今回が3回目の参拝となる「高屋敷稲荷神社」に行ってきました。 初回の参拝時に、これは非常に難しいのではないか・・・とも思える願掛けをさせていただき、その願掛けの行く... 2021.07.17 神社仏閣・史跡めぐり
神社仏閣・史跡めぐり 春のお不動様参り 今までツイッターとブログって、それぞれが別の媒体という概念があって、それぞれ独自で完結する方式を主に使ってきました。 けれど、記事の内容によっては先にツイッターで告知をしてから、後でブログで詳細を書く、という手順もいいな~ということを... 2021.03.28 神社仏閣・史跡めぐり
神社仏閣・史跡めぐり 神社の磐座にいるのはネコ?それともトトロ? 神聖なる磐座がある白河鹿島神社 白河の鹿島神社には、社殿の横から裏手に続く小道を少し奥に進んで行くと、古代の祭祀場跡とも言われる「磐座」いわくらなるものがあります。 過去の参拝でも、この磐座を何度か見に行ったことがあり、巨大な岩肌に... 2020.11.23 神社仏閣・史跡めぐり
神社仏閣・史跡めぐり 棚倉城跡(亀ヶ城公園) 福島県棚倉町にある棚倉城跡(亀ヶ城公園)。 駐車場も広く、周辺の道路は舗装されていて公園整備等が整っており、歴史景観の保全に力をいれているといった感じを受けます。 以前から棚倉町にお城があったということは知っていましたが、その名前が「亀... 2020.10.19 神社仏閣・史跡めぐり
神社仏閣・史跡めぐり 高屋敷稲荷神社 福島県郡山市にある「高屋敷稲荷神社」に参拝に行ってきました。 この稲荷神社は、以前から県内でも有名でして、当然私もその名を聞き及んでいましたが、参拝に行ってみよう!という気持ちがあまり出なかったんですよね。 ところが昨年、某神仏研究家の... 2020.01.12 神社仏閣・史跡めぐり