先日の記事で紹介した高屋敷稲荷神社と同様に、年初は「鹿島神社(白河市)」へ参拝に行くのも恒例となっています。年初に限らず、結構頻繁に参拝へ行く神社です。
ただ、参拝に慣れて「いつも来ている感」があると、うっかりと写真を撮り忘れることがままありまして。今回参拝した際も撮影をすっかりと忘れてしまいました。
そのため、ご紹介する写真がありません。うぅ……。

クニ
神様のご神気が気持ちよくて、写真を撮るという思いが無くなってしまうのは不思議なことです
でも皆さん、こんなこともあろうかと、神社の授与所であれを買ってきましたよ。「黄金塩」を!
黄金塩とは、ウコンと塩とを混ぜ合わせ、金運や仕事運に恵まれますようにと祈りをこめてくつられたものです。ウコンが入っているため見た目が黄色っぽく、まるで黄金のようにも見えるため「黄金塩」と名付けられました。
使用方法は、敷地の四隅へ撒いてお清め、玄関の盛り塩、小袋に入れて持ち歩くと魔物や災い除けにもなるそうです。
またウコンは昔から健康食品としても重宝され、黄金塩を溶かして飲食などに用いれば、体内から生命の力が出されるとの説明があります。
その黄金塩がこちらです。パッケージサイズは縦約12cm、横6.5cm程度の手のひらサイズです。
中身がこちら。ジップ付の小袋に入っています。
黄金塩の説明です。塩の色が黄色いと金運にごりやくがありそうです。
使用方法です。私は家の敷地の四隅に撒きました。
鹿島神社の御祭神である「武甕槌命(タケミカヅチノミコト)」のパワーにより、黄金塩によって魔や災いを祓ってくれることでしょう。
上記の説明にもあるように、今度は食塩としても使って体の中を浄化し、活力の源としたいです。
◎コメント、応援メッセージはこちら